陽気なちゃちゃまるの陽気な自由帳

〜初心者がラジコンの上達を目指すブログ〜

ゼノン製スパー&ピニオンへ変更!

前回の走行でバックラッシュが突然ズレてスパーがダメになってしまったちゃちゃまる

 

これまでスパー、ピニオンの相性は気を使っていましたが、

メーカーは特にこだわりなく選択していました

 (*´ω`*)

 

今回良い機会なので前から気になっていた&オススメされて、

ゼノンレーシングをチョイスしました٩( 'ω' )و

f:id:chachaxmaru:20171009200405j:image

決め手はスパーです!

材質はデルリンなのでしょうか!?

一般的な樹脂製と違って強度があるのか、スパーの中心部を指で押してみても変形しにくいですね(*´ω`*)

駆動の伝達部なのでしっかり作られているのは信頼できます!

さっそく組み付けて走行を楽しみたいと思います!

 

ちゃちゃまる

 

チームヨコモ全面サポート!タイム短縮に挑戦〜その③〜

 

前回の記事で、ロールセンターを上げてフロントグリップ向上をはかりました!

 

次いで、

運転をしやすくするためにデフオイルを#10000から#3000におとしてみます!

 こうすることでスロットル入れて加速する時に立ち巻きせず安定させることができるとのことです!

たしかに運転しやすくなりましたね٩( 'ω' )و

ちゃちゃまるの運転スタイルでは硬すぎたのかもしれません

 

前回の記事でも接地荷重を増やす処置をしましたが、ダンパーの方でも取り組みました!

ショックエンドの長さを9.5mmから10mmへ伸ばします。

f:id:chachaxmaru:20171007185851j:plain

この変更で車高とキャンバーがズレるので併せて調整しなおしました!

 

それと、サスマウントのブッシュ選択が良くないと指摘していただきました。

これまで、

FF:ブッシュ5 外側 サスブロック(一体型)B

FR:ブッシュ5 外側 サスブロック(分離型)B

f:id:chachaxmaru:20171007191245j:plain

(ヨコモHPより)

このチャートだと、46.7mmになります!

フロントのトレッドが広く、リアが狭いためアンダー傾向であることがわかります!

そこで思い切って、FF:5内側、FR:5内側で極端に狭めました!

 

チーヨコA君は車の状態やちゃちゃまるのドライビングから変更点を即座に見つけ、

ガンガンセッティングを変えていきます!

変更箇所とその効果を忘れないようにメモを取ったりしながら、

置いて行かれないよう必死でしたね(汗)

 

これらの変更を何度もテストして、

f:id:chachaxmaru:20171007192025j:plain

この日のベストラップ12.831

 

これまでのベストは12.830なので記録更新まではいきませんでしたが、

ほぼ同タイムまで近づきました!!

 

さてさて最後に総括です!

今回タイム更新に挑戦するため、

チーヨコA君に車出しまでやってもらいながら、

全面サポートしていただいたわけですが、

 

中古タイヤ使っててほんとすみませんでした(汗)

 やっぱり中古じゃ厳しいですよね

せっかく見てもらっているのに整っていなくて申し訳ないです

 

記録更新には至りませんでしたが、

車の組み方やセッティングについて学ぶことができました!

 

次回の走行に活かしていきますよ!!

 

つぎは体育の日かな!?

行けるかな!?

 

ちゃちゃまる

 

 

チームヨコモ全面サポート!タイム短縮に挑戦〜その②〜

(この記事は10/4に加筆修正しています)

 

この日はありがたいことにチームヨコモのA君に全面サポートしてもらっているちゃちゃまる

f:id:chachaxmaru:20171003151411j:image

ヨコモはユーザーサポートが手厚いですね!

まぁ彼の人柄が大きいんですけどね(*´ω`*)

 

さてさて、

どうしても曲がってくれずコーナーではライン1本外側を走行する感じの愛機BD8(´;ω;`)

中古タイヤだったからかな!?

 

とりあえず、前後スプリングをヨコモピンクに変えました!ZENでは17.5でもモデでもとりあえずヨコモピンクで良いみたいです!

 

そして、

どうやら走行中に車が前傾姿勢になりにくく、

その影響でフロントタイヤに接地荷重がのっていないようですΣ(゚д゚lll)

そこで、フロントアッパーアームのバルク側のスペーサーを3mmから0.5mmまで少なくし、

アッパーアームの角度を増やしてロールセンターを上げます!

サスペンションに対して重心が上がることでロールを誘発させるのが狙いです!

厳密にはサスペンションのロールセンターとしてはロールしにくい方向へ作用するのですが、荷重移動は大きくなるのでタイヤに面圧が乗ることでグリップが上がり、結果としてシャーシロールが増えるという理論とのことです!

 

また、あるお偉い方からアッパーアームの角度によるキャンバー及びサスアームの動作に関してご教授いただきました!

みなさんに情報提供したいと思いますので記載させてください。

 

 

アッパーアームが一定以上に角度が付いている状態からストロークが始まる場合、縦方向に近い円移動を始めるロアアームに対して、アッパーアームは横方向に近い円運動を始めるためアップライトが内側に引っ張られてキャンバー変化が大きくなる。
また、極端に斜め状態から動作するアッパーアームは内側に向かって入力を受けると横方向(シャーシ中央)に向かって動作しようとしていくので動きやすい。

 

先日アップしたこの記事に誤りがあったため修正しました!

混乱させてしまいましたm(_ _)m

 

各方面からご指摘いただき、大変嬉しく思います!

ありがとうございます!

 

1つ言えることはロールセンター難しかったよー

でも今回の件で学ぶことができました٩( 'ω' )و

 

あ、それともう1つ言いたいことが、

これからスパーとピニオンはゼノンを使わせていただきます!!

 

to be continued

 

ちゃちゃまる

チームヨコモ全面サポート!タイム短縮に挑戦~その①~

秋晴れの中、この日もZENサーキットへ遊びに来ました٩( 'ω' )و

f:id:chachaxmaru:20171001211151j:plain

12時前に到着したら駐車場はすでにいっぱい

サーキットは今日も賑わっていますね!

さて、車を停めると見覚えのあるR32黒を発見

 

いつもお世話になっているチームヨコモのA君が来ているではありませんか!

彼と熱い抱擁で再会の挨拶を交わしたところで、

さっそくピット準備

 f:id:chachaxmaru:20171003191545j:image

今日は気温25℃、湿度56%の晴天

タイヤはRUSHシルバー40をウォーマー50℃4minでスタートしました

 

1パック目、13.128

出だしにしては悪くありませんが、車が曲がってくれません

ラインにのせるのが少し苦しかったです

まだ路面状況がよくないみたいですね(´Д` )

 

2パック目はウォーマー温度を60℃へ上げて再トライ

多少曲がってくれるようになりタイムは13.026

 

これまで定番LTC-Rを使っていたのですが、

チーヨコA君のご厚意でモンテックIS200を借りたところ、

運転しやすくてビックリ!!

f:id:chachaxmaru:20171001220003j:plain(ヨコモHPより)

LTC-Rより軽いかつ全長が短いから軽やかに曲がるようになったみたいです(゚∀゚)

ヨコモから発売しているんですね!

ウイングはごくらく4.0ライトウェイトが調子いいみたいです

こちらも軽量ということで旋回性能が上がって相性がいいのでしょう

 

とりあえず、今日はLTC-Rでセットを見つけていく方針で進めていきます

 

 to be continued

 

ちゃちゃまる

 

 

 

 

配線ショート化計画!〜実行編〜

見た目をスマートにしたいので、

長すぎる配線を短くして適当な長さになるようにします٩( 'ω' )و

 

まずは配線の長さを決めます!

無理なくムダなく受信機へ差し込める長さを決定したら、勇気を振り絞ってカット!!

 

後戻りできなくなりました(´;ω;`)

 

もう突き進むしか道がなくなりましたよ(´∀`*)

 

 それではいよいよ圧着していきます!

f:id:chachaxmaru:20170930100804j:image

カシメ工具はいろんなタイプ、規格がありますがちゃちゃまるは写真の工具を使っていきます!

説明書をのせておきますね

 f:id:chachaxmaru:20170930100906p:image

まずは被覆剥きです!

説明書にある通り

f:id:chachaxmaru:20170930102106j:image

 0.3の位置で剥いていきます!

だいたい3mm程度剥くとちょうどいいと思います(๑>◡<๑)

 f:id:chachaxmaru:20170930120304p:image 

 芯線は赤矢印

被覆は黄色矢印でカシメます!

 

芯線は工具の0.3mm2の位置でカシメます!

ここは絶対に抜けてほしくないのでガッツリ握って抜けないことを確かめます(`・ω・´)

 

被覆の方は0.5の位置でカシメる前に少しペンチで挟んで被覆に巻きつける手助けをしてあげました!

 

これを繰り返してコネクタに端子を差し込んだら完了です٩( 'ω' )و

 

ささ、受信機に差し込んで起動チェック

 

いざ、電源オン!!

 

 

……(゚∀゚)

 

ウゴカナイゾ(´∀`=)

 

 

あ、

 

+、−間違えたーーΣ(゚д゚lll)

 

そういえば、極性確認せずにカットして気にせずカシメてコネクタに差し込んでいました。。笑

 

あぁ、スタートに戻る…

 

こんなこともあるかと、きもーち配線を長めでカットしておいていました笑

リスクマネージメントばっちり!笑

 

みなさん、ちゃちゃまるみたいなアホなミスをおかさないよう極性は確認してから圧着しましょう!

 

やり直したらしっかり動いてくれました!ホッ

 

今回はサーボ、アンプ、ポンダーの配線ショート化を実行しました!

こんなにスッキリしましたよ↓

f:id:chachaxmaru:20170930122332j:image

 はじめてだったけど一応カタチになったので満足です٩( 'ω' )و

スッキリすると気持ちがいいもんです!

走行がまた一段と楽しみになりました!!

 

ちゃちゃまる

 

配線ショート化計画!

前回までの『シャーシの歪みと格闘編』でバラしている最中に新しい挑戦を試みました!

 

それは、

配線処理です٩( 'ω' )و

まずはこれまでの配線状況をご覧下さい↓

f:id:chachaxmaru:20170929214135p:image

 長すぎる配線は結束バンドで束ねるだけ

あまりスマートではありませんでした(ㆀ˘・з・˘)

 

エキスパートの方達の配線やケーブルは本当に無駄なくキレイにまとめられています!

見るからに速そう!

 

さて愛機BD8は残念ながら美しくないし、気になるし、なんかよろしくない(ㆀ˘・з・˘)

 

どうにかしたいわけですが、

モーターやバッテリーへいくケーブルの長さ調整と比べて、

f:id:chachaxmaru:20170928012400j:image

サーボやアンプの配線って難易度高くないですか??

配線は本体内の基盤から出ていて、なんか失敗できない雰囲気出てますよね(-_-)

エキスパートの方からしたらそんなことないんでしょうが、

ちゃちゃまるからしたら自転車乗ったことないのに吊り橋を渡るくらい無謀で危険です!

 

最大の壁は端子圧着です(゚∀゚)

まずは書籍やネットから関連情報を集めて基礎知識(道具、手順など)をつけ、疑問点はエキスパートの方達へ相談してみました!

 

さて次回はいよいよ配線ショート化計画の実行編です!

 

 ちゃちゃまる

シャーシの歪みと格闘編〜最終章〜

予定よりも早く組み上がり週末に間に合わせることができました٩( 'ω' )و

 

走行準備としてアライメント調整をします!

f:id:chachaxmaru:20170929050000j:image

前回走行時と同様にセット↓

車高F:5.2  R:5.4

リバウンド:サスピン中心F:9.5  R:9.0

キャンバーF:2.0  R:3.0

トー角F:-1.0  R:2.3

 

 残作業はダンパー組み直すだけ!

それは当日の朝にやります(*´꒳`*)

 

不具合を是正したし、これでさらに走ってくれるはず!

 

ちゃちゃまる